たかなhouse

20代→30代夫婦が2人で書く趣味のことあれこれ

【産後ケアホテル】退院してそのままマームガーデン葉山に14泊した記録

私は東京衛生アドベンチスト病院で計画無痛分娩をし、退院する日から産後ケアホテルマームガーデン葉山リゾートを14泊15日で予約していまいした。

計画無痛分娩だけでも30万近い自費があるので、産後ケアホテルに2週間泊るかどうか、最初はかなり迷いました。

ですが、泊ってみた結果、、本当に良かった!としか言えないです。

産後すぐに利用することで、最大限のメリットを得られた様に思います。

 

家に帰り、昼夜問わずの授乳が続く今

改めてマームガーデンのありがたさを感じます。

産後すぐじゃなくても、1ヶ月を過ぎる頃(何故か泣き止まなくなる、という研究結果もあるらしい。厚生労働省の動画より)に1週間でもいいから利用すると、かなりリフレッシュになると思います。

無理しすぎず、家族が幸せになれる選択をしながら育児ができるといいですよね。

 

1.見学、予約のタイミング・費用

見学

産後ケアホテルを知ったのはネットの広告。つわりがつらい中、虫の息で仕事をするか、横になってスマホで妊娠の調べものをするしかできない日々に、マームガーデンは見れば見るほど魅力的なサービスに見えました。

ですが、値段は決して安くない。現地を見ずに予約するのはちょっとできないと思い、つわりが少し落ち着いたときに、夫婦で見学をすることにしました。

食事を体験できる時間帯のツアーもありましたが、つわりで食べられなかったので、ステイ中に出るおやつをもらえる時間帯の見学ツアーを利用しました。

 

見学は14w頃(5月後半)に行きました。出産は11月半ば予定だったので見学は早すぎるかな…と思いつつ、結果的には良い時期の見学だったと思います。

というのも、ホテルのチェックイン予定は産後退院してすぐ・・・11月半ばの予定でしたが、5月当時で14泊の利用枠は残り数室とのことでした。

アジア圏の方の利用が多く、そういった方々は妊娠検査薬で陽性が出た時点で申し込む方もいるそうです。

(2週間滞在してみて、長期利用は海外の方が多い印象でした。)

 

予約のタイミング・費用

見学当日に行いました。見学の当日(だったか、翌日だったか)に申し込むと1泊無料になるとのことで、すぐの決断は勇気が要りましたが、、

※当時は振り込んだ日からキャンセル料が発生しました。2023年11月現在、キャセル料の規定は大きく変わっているので、その都度施設のHPを確認した方が良いでしょう。

さらに、14泊以上で1泊当たりの費用が安くなりました。

一番リーズナブルな部屋に泊まり、宿泊費用は14泊で約49.9万円。1泊当たりは約3.8万円です。

泊った後の感想として、この3.8万円/日は全然高くない!むしろ安いくらい。(でもこれ以上高いと利用が難しいから、この値段で良かったですが)。

一番リーズナブルな部屋=バリューは、他の部屋と大きく違う点はお風呂。浴槽の中でシャワーを浴びるスタイルです。見学のときに「会陰切開したから浴槽をまたぐのが痛かった」という話がありビビっていたのですが、(人によりますが)私は気になりませんでした。会陰裂傷だとまた痛みの程度が違うかもしれませんが…

 

東京近郊には武蔵小杉や飯田橋にも産後ケアホテルがありますが、一番リーズナブルなプランの値段が安いのがマームガーデン葉山でした。

アクセスに難を感じるかもしれませんが、都内から電車+バスでも意外と簡単にアクセスできます。タクシーの送迎(有料)もあるので、そこまで構える必要はないと思います。

長期滞在の場合は海が見えるロケーションや解放感のある施設であることもうれしいポイントなので、費用対効果が高く感じます。

 

ちなみに、最終チェックイン日の確定は、子供が生まれた翌日=チェックイン日の4日前でした。出産後の連絡フォームにスマホで記入します。

 

退院日がずれた!

退院日にチェックインする予定でしたが、子供の退院が黄疸治療のため1日遅れることが、チェックイン前日に判明。

急ぎマームガーデンに電話して相談すると、1日後にスライドしてもらえました。しかも子供の退院日は当日になるまでわからなかったのですが、それも特に問題ないと言ってもらえて、産後のぼーっとした頭にはとてもありがたかったです。

このときは黄疸治療の証明書などは特に不要でした。

 

また、チェックイン日がずれたことで夫にレンタカーで送ってもらうつもりが叶わず。

急遽マームガーデンのタクシー送迎をお願いしました。このとき、14泊以上の特典を使い、東京都からの送迎費用は片道1万円で済みました!(往復で2万円)。

 

タクシーは逗子の提携会社さんから手配されるシステムで、詳しい乗車場所などはタクシー会社から直接電話が来ました。当日にバタバタになってしまいましたが、運転手さんも感じが良かったです。チャイルドシートに新生児を手際よく乗せてくれました。

自分たちでレンタカー&チャイルドシートに乗せるつもりでしたが、難しかったかも。。頼んでよかったです。

 

2.滞在中の過ごし方

実際泊るまで迷っていたのが、マームガーデンでの過ごし方です。

夫は土日に日帰りで来て、赤ちゃんのお世話を学ぶことを目的にしていました。

私自身は、宿泊当日までずっとどう過ごすかを悩んでいました。

第一子なので、赤ちゃんのお世話は全然わからない。病院でも母子別室だったので、1日中一緒に過ごしたことはなく、授乳のときしか顔を合わせていない状況でした。

せっかくプロがいて頼れる環境なのだから、ここでしっかりお世話を学ぶか?

せっかく24時間赤ちゃんを預かってもらえるのだから、思いっきり子供を預けて体を休める&一人時間を満喫するか?

 

チェックイン時のヒアリングでどう過ごしたいかを聞かれるのでが、私は正直に上の気持ちで迷っていることを伝えました。

全面的にその気持ちを受け入れてもらい、いつでも方針は変えられる旨を伝えられ、すぐに決めなくても良いことにホッとしました。

チェックイン当日はとりあえず預けて休み、翌日の朝7時から授乳することにして、そのあと徐々に方針を決めることにしました。

 

退院1日目、まだまだ気が立っていて、病院での頻回授乳(4時頃~23時まで)をしなければ・・・!という考えがなんとなくありました。なので7時頃から授乳し、そのあとは赤ちゃんの1日を見てみようと思い、ずっと一緒に過ごしてみました。

2~3日目は土日で夫が来ていたので、お世話を学んでもらうためにやはり一緒に過ごす日々。

昼間一緒に過ごしてみて、何となく赤ちゃんのサイクルが見えたのと、ずっと一緒にいると全然まとめて休めないことが判明。ほにゃほにゃ泣くし、エンドレスおむつ替えが待っていました。

4日目からは思いっきり赤ちゃんを預けて、授乳したいときだけ授乳に行く生活に落ち着いていきました。この頃には産後の緊張が少し解けて、夜も胸が張った時だけ目が覚める様に。それまでは眠りが浅くて何度も目が覚めていましたが、やっと赤ちゃんを可能な限り預けてゆっくりしようと思える様になりました。

参考までに、ゆっくりする日の代表的な過ごし方をまとめてみました。

 

※赤ちゃんとずっといたい人は、部屋に連れて行ったり、ラウンジやロビーで一緒に寛いだりもできます。基本的に好きな様に過ごせる+ケアを受けられる、という感じです。

 

<代表的な1日>

7時頃  起床、ベッド脇のコールで赤ちゃんの次の授乳時間を聞く

7:30頃 朝ごはん

8時   授乳

10時頃 ハーブテント

11時  授乳(スキップすることもありました)

12時頃 昼ごはん

午後  授乳はスキップして部屋でゆっくり寝たり本を読んだり

17時  授乳 

    部屋やラウンジでゆっくり

19時頃 夕飯→足湯

20時以降の授乳はスキップして、胸が張ったら部屋で搾乳。基本部屋でゆっくりしたり、岩盤浴に行ったり

21時頃 搾乳

23時頃 就寝

夜中一度搾乳

 

あとは、「マムズクラス」というイベントがある日もあるので、興味のあるイベントに参加したりしました。

f:id:takanatsu87:20231128223903j:image

母乳過多でまとまった睡眠が出来なかったが…

チェックインした日に母乳が出すぎて困っている話をしたので、滞在中はピジョンの電動搾乳機を借りられたのもかなり大きかったです。

(HPでは1日のみの貸出と書いてありましたが、変わったのか、状況に応じて貸出なのか分かりませんが…)

授乳に行くとなんだかんだ40分〜60分くらいかかりますが、部屋でサクッと搾乳すれば、20分ほどで胸のカチコチは取れて、夜中ならすぐ寝られるのでかなり楽でした。

 

産前とのギャップ

周りを散歩したりすると思っていましたが、思ったより会陰切開の傷は痛い!歩くとひきつれる…

あとは思った以上に疲れやすい。産褥期の過ごし方で、産後2週間はお世話の他は寝てた方が良いという指示を見て、予定変更。外出はほぼしませんでした。

産後16日目にランチを食べに行ったくらいです。

 

 

外出について

ベビールームに外出届とルームキーを預ける必要があります。

11月末から外出可能時間が変わり、23時までに延長されました。

また、徒歩5分ほどのところにファミマがあるのですが、そこに出るのは外出届不要と明記される様になりました。ちょっとコンビニへ、がやりやすくなった様に思います。(でも館内着はほぼ寝巻きだから、着替えないとちょっと出にくい)

f:id:takanatsu87:20231129134636j:image

 

過ごし方まとめ

チェックインから数日して、滞在の目的が明確になったのが精神的に安定しました。

夫がここに来る目的はお世話を学ぶ、私の目的は産褥期の回復に努める、という風に夫婦の間で明確になったのがよかったです。

元々子育てに熱い思いなど微塵も抱いていなかったにも関わらず、産後は赤ちゃんを人に預けることに対してかなり罪悪感がありました。本能でしょうか…?それとも世間体を気にしてか。

とにかく、産後のメンタルは自分でも想定外なので、私がゆっくりすることを施設全体で賛同してくれているという肯定感がありがたかったです。

 

3.ベビールームでのサービス

どんなことをしてもらえるのか

24時間スタッフの方がいて、24時間いつでも赤ちゃんを預けられます。

オフィスタイム(9時頃〜18時頃)は助産師さんが勤務しており、その日その日で担当の方が付いてくれて、赤ちゃんや自分自身の気になることを相談できます。

私は赤ちゃんが生後1ヶ月頃には完ミにしたいと思っているのに母乳の出が良すぎるのが困っていたので、授乳計画を頻繁に相談していました。

乳腺炎が怖いので、授乳をスキップした時の胸の状態を見てもらって、もう少し頻繁に母乳を出していた方が良いのか、今のままの頻度で良いのか、胸が痛いのをどう対処するか、などを教えてもらっていました。

また、母乳外来で断乳ケアが受けられる、という様な知識も教えてもらいました。

 

赤ちゃんに関しても、今後のミルクの量や、理由がわからず泣き止まない時に考えられる原因と対応方法、その日気になること(へその緒が取れた後の出血や、顔の傷など)など、なんでも相談できて、ものすごく安心できました。

いきなり家で赤ちゃんと夫婦だけ…だと、ちょっとしたことが気になる&原因が分からずストレスになっていたと思います。

マームガーデンでプロの話を沢山聞けたので、家で育児するにあたって心の余裕につながっていると思います。

 

授乳室で受けられるサービス

好きなタイミングで使えます。

基本スタッフの方は授乳室にはいないです。が、部屋はベビールームのすぐそばにあり、ベビールームに通じる電話が設置してあります。

アメニティは、授乳クッション、病院にある様な硬い円座、ベビースケール、消毒済みの哺乳瓶、ミルク、ウォーターサーバーがあります。

授乳のみ・授乳して足りない分はミルクにする・ミルクのみあげるなどに対応しています。余ったミルクや哺乳瓶の片付けは施設の方がしてくれます。

またベビールームへの電話で、泣き止まない時に呼んで助言を求めたり、預けてある搾乳を温めて持ってきてもらったり、ギャン泣き時にミルクを作って持ってきてもらう、などの対応を受けられます。

f:id:takanatsu87:20231129134810j:image

 

 

あとは、予約制で助産師さんから沐浴指導も受けられます。

予約は施設についてから、好きなタイミングでベビールームのスタッフさんに相談します。

夫は一度指導を受けた後、ホテルに来る時は自分で沐浴を練習していました。土日はお父さんの沐浴指導が多いらしく、予約が取りにくい様でした。

施設での沐浴は、リネンの洗濯や湯船の掃除を施設の方がやってくれるのが、ものすごく楽でした。初めての沐浴というだけでも大変なのに、タオルで拭いていたらウンチをしてしまい…家でいきなり起こったら心が挫けそうなアクシデントも、助けを借りながら徐々に慣れることが出来ます。

f:id:takanatsu87:20231128115944j:image
f:id:takanatsu87:20231128115947j:image

 

4.宿泊費用に含まれているサービス、アメニティ、その他の設備

赤ちゃん関連のものと、生活に必要なものほぼすべてが施設にあります。

HPにも記載がありますが、細かく書くと以下の様な内容です。

 

サービス

  • 24時間赤ちゃんの預かり・お世話

※宿泊プランによっては夜間は預けられないプランもあるようですね

  • 3食+おやつ&夜食の計5食

【妊娠中は控える人が多いローストビーフ丼など、嬉しい心遣い】

f:id:takanatsu87:20231129215824j:image

【朝ごはんはパンの日もあればごはんの日も】
f:id:takanatsu87:20231129215821j:image

【月曜にはアフタヌーンティーが開催】
f:id:takanatsu87:20231129215814j:image

【館内は基本ノンアルです。ノンアルのラインナップは日進月歩してる様子でした。】
f:id:takanatsu87:20231129215817j:image

  • 抱っこ紐レクチャー(好きなタイミングでベビールームの方に声をかける)

f:id:takanatsu87:20231128223535j:image

 

アメニティ

  • ケトル、小型冷蔵庫、レンジ、ドライヤー、スリッパ、テレビ、手元灯

…部屋にあります

  • 各種お茶

…チェックイン時に部屋に少し、2Fラウンジではいつでも。1Fダイニングではダイニングが開いている時間

…2Fラウンジと1Fダイニングで、ダイニングが開いている時間帯のみ

  • ドリンクマシーン

…お茶やジュース、コーヒーなど

  • ノンカフェインコーヒー

…2Fラウンジと1Fダイニング

1Fダイニング

…週末のみ1Fダイニング

  • ボトル

…チェックイン時に1個もらえました。館内のお茶を入れて持ち運べる

  • 館内用のトート

 

▼1Fロビーでいつでも自由に取れるアメニティ

  • 館内着

※マタニティではないので、産後すぐだと2サイズくらい上のパンツを選んでいました。また生地が厚手なので、暑がりの人には寝巻にするにはしんどいかも。私は寝るときはTシャツとマタニティハーフパンツを着ていました。

  • 母乳パッド

…母乳が多く、これが無料なのは超助かりました!

  • ナプキン・産褥パッド
  • タオル類

…フェイスタオル、バスタオル

  • 水のペットボトル
  • 好みのシャンプー&リンスの貸出
  • 好みの枕貸出
  • 他お皿やコップ、ピンや綿棒など

f:id:takanatsu87:20231128120049j:image
f:id:takanatsu87:20231128120046j:image
f:id:takanatsu87:20231128120040j:image
f:id:takanatsu87:20231128120043j:image

 

設備

  • 洗濯乾燥機(縦型×3台、ドラム式×2台)
  • 足湯(2~3人)
  • 岩盤浴(4か所)※webで予約
  • ハーブテント(3室)※webで予約
  • 大浴場 ※16時~23時はwebで予約、それ以外は空いていれば使ってok
  • カラオケ・ワークスペース ※webで予約
  • 2Fラウンジ
  • テレワークキューブ(3部屋)
  • マッサージチェア(2台)
  • キッズスペース
  • 足形手形アート&ベビーマッサージができる部屋(マムズクラス開催の部屋)

 

ちなみにweb予約は、スパの運営するサイトで行います。

https://coubic.com/mam-garden

【ハーブテント】

f:id:takanatsu87:20231128223401j:image

f:id:takanatsu87:20231129134848j:image
f:id:takanatsu87:20231129134845j:image

【カラオケ&ワークスペース

f:id:takanatsu87:20231128223416j:image
f:id:takanatsu87:20231128223410j:image
f:id:takanatsu87:20231128223358j:image

【2Fラウンジ】
f:id:takanatsu87:20231128223404j:image
f:id:takanatsu87:20231128223354j:image
f:id:takanatsu87:20231128223413j:image

【2Fラウンジ横のテレキューブ】

f:id:takanatsu87:20231128223407j:image【1F足湯】

f:id:takanatsu87:20231129134901j:image
f:id:takanatsu87:20231128223420j:image

【マムズクラス】

f:id:takanatsu87:20231129215606j:image
f:id:takanatsu87:20231129215609j:image

5.プラスアルファのサービス

有料のエステやネイル、骨盤矯正があります。

私は骨盤矯正とオイルトリートメント120分を受けました。

 

骨盤矯正は施術と、骨盤底筋エクササイズのレクチャーで計60分。

エクササイズは「忘れそう」というとムービーをいい感じに(私の二十顎が映らない様に)設置してくれて、細かい心遣いがありがたかったです。

 

オイルトリートメントは足から頭まで全身。会陰切開の傷がおしりの方まであったので、避けてほしい旨を伝えると、その代わりに凝りのひどいところを念入りに施術してもらえました。紙パンツ+ナプキン、うつ伏せのときは胸のところを少しくぼんだ形にして+母乳パッドを設置できるので、産後でも安心です。仰向けのときも胸には分厚いタオルを当ててくれるので、恥ずかしさなどは全然なかったです。

とにかく気持ちの良い時間でした・・・。

f:id:takanatsu87:20231129215536j:imagef:id:takanatsu87:20231129215538j:image

 

 

一級建築士製図試験、どこの学校がいいのか?日建とTACの比較(2019年度版)

実際に資格学校に通った筆者が綴る、日建学院とTACの比較2019年度版です。とても個人的な意見である、ということを忘れずに読んでもらえたらと思います。

資格学校に通う方は概ね、総合資格、日建学院の2校で迷い、価格面から日建かTACか…という悩み方をするのではないでしょうか。

この記事は、後者の、日建かTACかで悩む方に向けたものです。

 


結論から言うと、初受験者には日建学院2・3年目の方はTACかな、というのが私の印象です。

特に、学科試験でTACや日建に通って何とか合格した方は、日建がいいと思います。

逆に、学科試験を独学でクリアされた方は、初受験であってもTACで十分かもしれません。


その理由を以下に説明していきます。


※捕捉

個人的には、学科試験はTACが超おすすめです。S・Nと違い、ちゃんと生の先生が教壇に立って教えてくれるので、モチベーションがめちゃくちゃ保てます。特に、新宿校&渋谷校の神部先生&井澤先生ツートップの講義は、かなりお得感です。(渋谷校は友達の話ですが)。お一人で5教科教えてくれるので、マジで神技だと思います。講義が白熱して時間オーバーしますが…しっかり教えてくれてありがたかったです。


資格学校に通うか迷ってる方、どの資格学校にするか迷ってる方に、少しでもお役に立つことを願ってます。

------

 

 

 

私は2019年度に一級建築士試験を受けました。

TACで、学科試験+製図試験の早割パックに申し込んでいました。

 

※筆者は学生の頃、二級の学科は学生価格3万円の日建学院に通い、1年目の製図は独学、2年目は日建に通うも不合格となり時間を無駄にした過去があるため(3度目は棄権)、学科試験と製図試験セットでTACに申し込むことは、早い段階で決めていました。

(セット割りがある+TACは学科で落ちた場合、製図の代金が返金される仕組みがあったため。)

なので、元々はTAC一筋で試験を迎えるはずでした。

 

ただ2019年は、台風で製図試験が関東以北で延期になった年なんです。

正直、かなりガックリきました。

ただ、延期になったことで、3万円で日建学院の「一級建築士再試験対応講座」に通うことができました。

結果的に、学校に通った組としてはかなりお得に合格できた…のかな?

 


なので、以下はTACの製図対策講座の本講座と、日建学院の再試験対応講座の比較になります。それでも、各校の特徴は十分わかると思います。

 

 

TACの特徴

〈good〉

  • 各講義で敷地のパターンを明確に示した課題が出てくるため、何を学んでいるのか理解しやすい
  • 書込みが少なく、如何に効率的に書き上げるかを学びやすい(私のクラスでは、講座中盤以降は書き上がらない人はいなかった様な気がします)
  • シンプルな講義なので、必要最低限やるべきことが分かり易い
  • A2の回答だけでなく、A4版の回答もくれるのが地味に嬉しい(移動しながら記述を勉強しやすい)
  • 基本的にざっくりした教育なので、手書きも取り入れやすい(EVのハコとか…)
  • 予測が当たる年もあった様だが、2019年度は外れ…やはり情報量は大手N・Sに軍配あり??

 


〈bad〉

  • 先生の質が校舎・曜日で大きく偏りがある
  • エスキースの際の、考えるプロセスを今ひとつ教えてくれない(そういうノウハウをお金を払って教えてもらいたいんだけど…)
  • エスキス用紙の使い方、スピードアップできるエスキスの書き方、など、初歩的な考えを話してくれない(手法を強制されるのは嫌ですが、最初から教えてもらえないと何のために通ってるのか…という気もします。)

※私はこちらのひづめさんのブログを、バイブルの様にして製図に挑んでました。他の記事もめちゃくちゃタメになるし、試験中の孤独感が紛れます。ありがとう、ひづめさん。

hizumemo.com

  • テキストが貧弱(他校の問題に出題されている内容が分からなかったので、TACの教科書で調べましたが、そもそも載っていない…不安。)
  • 解説はビデオ(学科は生講義だった分ちょっとがっかり)

 


日建学院の特徴

〈good〉

  • 質問には学校基準の回答をくれる(先生個人の見解ではなく。例えば、断面で設備が重なる時にどう表現するか…みたいなところも、学校として推奨する書き方を教えてくれるので、先生の個人的な勘違いを伝授され不合格に近付く…なんて心配が少ない)
  • テキストが親切
  • 先生の数が多い
  • エスキスのやり方から、表現の方法、綺麗さ、什器のスケール、断面のトラスの書き方まで、細部をしっかり見てくれる(これは個人差あるかもしれませんが、少なくとも私の通った校舎では見てくれました)
  • 校舎に製図板を置いておける(友達から1台借りて、家用と校舎用にそれぞれ置きっ放しにしたら通学が楽ですね!)

 


〈bad〉

  • 生徒同士の講評があり、グルーピングによっては時間の無駄(ここに1人ベテランな方がいると、ものすごく勉強になることもありますが…通常料金で無駄な時間になると、金返せ!って思っちゃいそう…。)
  • 細部をこだわる教育方針からか、書き上がらない人がチラホラ…(再試験対策講座=本来なら本試験を受けてる時期なのに…!もしかしたら、私の様に再試講座だけに来た独学の人かもしれませんが)
  • 細部にこだわるからか?エスキスや記述が遅い人が多い(これも偶然かもですが…)
  • 人が多くて教室が狭い!(このご時世、対策が取られているかもしれません)

 

 

こんな感じでしょうか。

日建の再試講座初回、先生に「君は独学で製図をやってきたのか」と聞かれ、「夏からちゃんとTACに通っていたのですが…」というと「これで試験を受けてたら100%落ちていた」と断言されました笑 確かに、今思えばそうかもしれません。記述や空調の種類の知識も、かなり不足していました。


ただ、TACでも頑張ってきていたつもりだったので、その一言が悔しく、ひたすら分からないところを聞きまくり(設備が苦手なので、要求室と空調の関係や、空調種類ごとの考え方・図面への書き方…など、この時期に解ってないの!?みたいなこともどんどん聞きました。そのための学校です)

日建でのグループ講評の時間は、書き上げるのが早い人にタイムスケジュールを聞いてみたり、室の配置がうまい人には考え方のプロセスを聞いたり…貪欲に聞けるものは聞きまくりました。せっかく通うなら、これでもか!ってくらい利用しましょう。

 


資格ビジネスには本当にお財布が泣かされますが、やはりプロの手を借りることは効率的です。

(今までは安さが際立っていたTACも実績が出てきたのか、生徒が増え先生が増え、受講料が年々値上がりしてきているのが辛いところ)

(けどそれにしてもSの学科製図パック90万って…???)

また、製図試験は、純粋な技術を見るというよりも、試験として押さえるべきポイントを把握しているか、が大きい気がします。本当に設計ができる人でも、ポイントを押さえていなかったら落ちるんじゃないでしょうか、、。そういう意味で、学校はかなり効率的です。

 

余談ですが、初受験生は初受験生だけで、2,3回目の受験生は2,3回生だけで比較されるらしいですね。それを考えると、初受験で資格学校に通って、他の受験生と同じレベルに行っておかないと不利になるんだな、、ということを、一級の試験で学びました、(二級のときはまんまと?初受験を独学にしてしまい、落ちましたが。)

 

 

2019年の時点で、日建はTACの大体2倍のお値段…迷いますよね。

ただ、不合格となった場合、2〜3年間も資格ビジネスに投資し、自分の時間を浪費することを考えると、自分の実力に必要な資格学校を適切に選ぼう、という気になります。

さっさと試験は終えて、仕事や趣味に時間を使いたいですよね。


自分で納得できる勉強方法に出会って、目指せ合格!ですね。

 

written by N

Roomba(ルンバ)のサブスクプランを使ってみた感想

広告やCM等で見かけ、一度は使ってみたいと思う(私は思っていました)お掃除ロボット。その大手iRobot社Roomba(以下ルンバ)を、最低¥1,200(税抜)/月~使えるサービスがあるのをご存知でしょうか。
レンティオ(株)が運営するRentioが提供するサブスクリプションサービスの一つで、iRobot社の製品は、ルンバ3種類・Brava(ブラーバ)1種類の中からレンタルするお掃除ロボットを選ぶことが出来ます。
今週ついにレンタルを申し込んでいたルンバが到着したので、サービスの概要や、ルンバを初めて使ってみた感想を書きたいと思います。
私と同じように、ルンバの導入を検討している方のお役に立てたら嬉しいです。
iRobot社の製品のサブスクサービスはこちらのページから確認できます。
 

サービス概要

  • 機種によるが、最低\14,400+税/年で新品のiRobot製品をレンタルできる。(その他の手数料等は一切なし)(月々の料金が記載されているが、契約内容的に最低1年間の利用料がかかる)
  • 選べる種類はRoomba i7+・Roomba 985・Roomba641とBrava 390jの4種類(2020年3月現在)
  • 送料、返送料はRennthio負担
  • 3年間の利用で所有権が得られる(=最も安い機種の場合は¥1,200×36+税でルンバを購入することになる)
 
注意点
  • 最低1年間は利用しないといけない。(1年未満でサービスを解約したい場合は、違約金として1年間のレンタル料から、利用した月分のレンタル料を差し引いた金額がかかる)
  • レンタル期間中に機種を変更することは出来ない。レンタルの目的によって機種の選択は慎重に行う必要あり。
例えば、最新機種の性能を知りたいのであれば、多少高くてもi7+をレンタルした方がよいでしょうし、私の様にそもそもルンバとの相性を確かめたい場合は一番安い機種を借りた方が満足感がありそうです。

  • 1年間ひとつの機種を使って返却した後は、原則1年経過するまで、iRoboto社の別の機種をレンタルすることは不可能。
 
 

実際にレンタルしてみた感想

 
 
日頃の家事の負担を減らすため、以前からお掃除ロボットには興味がありました。ですが、今までお掃除ロボットを使ったことがなかったので、
・自分がお掃除ロボットと相性が良いのか
・自分の家の間取りで使えるのか
が一番気になる点でした。
 
その不安を解消するために今回Rentioでルンバをレンタルすることに。
ネットで軽く調べてみると、レンタル可能な機種の違いは多々あれど、「ゴミを吸う、円形で段差を乗り越えられるロボット」という点は一緒でしたので、最も安価な641をレンタルすることにしました。
 
f:id:takanatsu87:20200308181655j:image
こんな感じで届きます。
f:id:takanatsu87:20200308181705j:image
新品なのでなんだか購入した様なワクワク感f:id:takanatsu87:20200308181701j:image
最初は3時間充電する必要があります。
 
 
 
シリーズの違いとして、例えば最新のi7+はルンバに溜まったゴミを自動で吸い出してホームベースに貯める仕組みになっており、ごみ捨ての回数が下位機種より少なくて済無むらしいことや、641は上位2つの機種と異なりブラシのローラーで髪が巻き込まれやすい等…私はこちらのサイトを参考にさせて頂きました。
 
 
 
メリット
・自分の性格(ルンバを見てて手伝いたくなる様では本末転倒。)家の間取りとルンバの相性を図ることが出来る
 
デメリット
・特になし。
ですがサービス導入を検討しているときに、ルンバの定価を調べ、1年間のサブスク利用料<定価 となる場合は購入した方がお得な場合も。
 
 
使ってみた感想
  • 時間をかけると結構きれいになる
  • 床置きしている花瓶にも平気でぶつかるため、同封されているバーチャルウォールで避ける様に設定する必要がある。
  • コンセントを巻き込む恐れがあるため、モノだけじゃなくタコ足等も避けておく必要がある。
  • 床に物を置かないでおく必要があり、何もせずルンバだけで綺麗に出来るわけではない。(ルンバが自由に動けるレベルまで片付けられないと、快適に利用できない。ルンバに頑張ってもっても、モノにぶつかって同じところをぐるぐる行き来し、部屋の中で掃除できていない場所が多く残りそう。)
  • 急いで掃除したいときには不向き(普通に自分で掃除機をかけましょう)
  • 日々のホコリや髪などの汚れを片付ける分には大いに役立つ
 
番外編:親戚の口コミ
  • 犬を飼っている親戚の家では、お掃除ロボットが犬のおしっこを吸い込んでタプタプになり、お掃除ロボットのメンテナンスがめちゃくちゃ大変だったらしい
  • 猫がいる家庭では、吐いたものをそのままロボットが引きずりまわし、家じゅうが猫のゲロげろだらけになったらしい
など、、動物と一緒に暮らしている方は、お掃除ロボットを全面的に導入するのはかなり難しそうでした。
 
 

結論

  • 平日毎日ルンバに頼ることで、ある程度床のホコリなどをそうじしてもらうには最高。
  • めちゃくちゃきれいにはならない。当たり前だけど階段もきれいにならない。人の手で定期的な掃除は必要。
  • 1年間のレンタルは長い、という場合は、Rentioの提供する14泊15日のレンタルなどもありました。レンタルの手続きや受取などの手間が2週間のうちに生じることや、1日当たりの価格でいくとお得感は低くなるかと思いますが、上位機種を少し試したい方にはこちらの方がおすすめかもしれません。(こちらからiRobotの短期レンタルは確認できます)
 
ホコリなど基本的な掃除が済んでいると、土曜日の朝起きたときにすぐ掃除に取り掛からなくても気持ちよい朝を過ごせますし、掃除機に使っていた労力を拭き掃除等に回すことが出来るようになりそうです。とにかく、今回のサブスクは、私的には大変嬉しい感じになっています。
 
また追加の発見などがあれば更新する予定です。
 
Written by N.

2020年の年末旅行の計画(トルコ) 新空港⇔イスタンブール中心部の移動手段について

こんにちは。夫Tです。

 

先日、無事に航空券を確保したイスタンブール旅行ですが、最近のコロナウイルスの動向は非常に不安なところですね。とはいえ、もちろん行ける前提で計画は進めておきたいと思っています。

 

ということで、次にやるべきは、

・トルコでの旅程

・移動手段の調査・確保

・早めのホテル予約

です。特に、移動手段とホテルは早めに予約しておくと料金が安くなることが多いので、さっさと検討を進めたいところです。

 

そのためにもまずは、旅程を検討する必要があるのですが、今回は旅程検討に当たって重要となる「新空港⇔イスタンブール中心部の移動手段」について書こうと思います。

 

今回は12/26の14:00にイスタンブール着・12/31の16:00にイスタンブール発の予定で5泊ですが、実質的にとれる自由な時間は12/27~12/30の4日間のため、見どころがたくさんあるトルコですが今回はイスタンブールカッパドキアに絞ろうと考えています。ちなみに、カッパドキアイスタンブール空港から飛行機で1時間程度の場所にあります。(夜行バスでの移動もあるのですが、我々は時間がないので飛行機にします。)

 

となると、旅程の検討で考えるべきは、カッパドキアにいつ行くか、です。パターンは以下の2パターンです。

(1)旅行の前半にカッパドキアに行く

イスタンブールについて、そのままカッパドキア最寄りの空港であるネヴシェヒルカッパドキア空港に行く。その日はカッパドキアについてホテルで寝るだけ。翌日一日観光して夜にイスタンブールに戻るorもう一泊する。この場合は、初日は1日中飛行機移動をしていることとなり、移動時間合計が18時間ほどかかることになります。行きの飛行機はビジネスクラスがとれず、プレミアムエコノミーなので非常に疲れることが危惧されます。

(2)旅行の中盤にカッパドキアに行く

イスタンブール空港について、その日はイスタンブール中心部に移動します。その日と次の日あたりをイスタンブール観光し、カッパドキアを挟みます。この場合は、一日目の移動時間が抑えられとともに、いち早くトルコ感を味わえます。ただし、イスタンブール空港⇔中心部の移動が1往復余計に必要となり、時間がかかります。

 

まとめると、

(1)のメリット:空港⇔中心部の移動が最小限に抑えられ、時間を有効活用可能

(1)のデメリット:一日中移動でしんどい、国内線の乗り換え時間が無駄にかかる

(2)のメリット:連続の移動時間が少なくなる、一日目に観光できる

(2)のデメリット:空港⇔中心部の移動が1往復余計にかかる

 

ということで、問題は、空港⇔中心部の移動時間がどれくらいかかるかということになります。移動時間が短くて済むなら②がよく、移動時間が長いなら①としようかと考えました。

 

では、イスタンブール空港⇔中心部の移動についてです。

残念なことに、イスタンブールの新空港は、中心部(旧市街)からかなり遠く、約50kmほどの距離のようです。時間がかかりそうです、、、

他の方のブログ等を参考に調べてみると、公共交通機関は主に

シャトルバス

②地下鉄(開業予定)

とのことです。

 

シャトルバス

こちらは他のブログを参照すると、本数は多いものの、中心部まで90分以上かかるようです。。。時間かかりすぎ。あり得ません。都市の魅力として空港の近さは重要ですよね、、、福岡の空港との近さが際立ちます(天神まで15分程度)。

さて、もうこの時点でシャトルバスの場合は「(1)旅行の前半にカッパドキアに行く」で決まりとなります。

 

②地下鉄(開業予定)

ここで一縷の望みを託すのは現時点ではまだ開業していない地下鉄です。地下鉄は、空港と中心部を約35分でつなぐというもののようでして、これがあれば非常に便利になりますし、我々としても「(2)旅行の中盤にカッパドキアに行く」が選択可能になります。

f:id:takanatsu87:20200224233804p:plain

地下鉄路線(予定)

もともと、2019年11月に開業予定とのことでしたし、他のブログを見ると2020年中に開業予定というような記事もあります。しかし、これが開業するかどうかは非常に重要なので、直接調べました。

すると、2020年1月19日のイギリスの鉄道ニュースサイトに記事がありました。(これが最新のようです。)

参考:https://www.raillynews.com/2020/01/When-will-gayrettepe-istanbul-airport-metro-line-go-into-service/

そこでは、こんな記載が

"Erdogan stated that their target is to put the first 28 kilometers of the section up to Hasdal into service at the end of this year, the Kagithane section in April 2021 and Gayrettepe in August 2021."

 

要は、全線開通っは2021年の8月とのこと、、、

我々の旅行には間に合わないようです、、、残念!!!

 

ということで、旅程としては

(1)旅行の前半にカッパドキアに行く

に決定しました!移動が辛そう、、、

 

行く先の順番が決まりましたので、次回以降で、詳細な旅程・ホテルの検討を進めていきます!

2020年の年末旅行の計画(トルコ) 航空券予約編

旅行準備担当の夫Tです。

 

前回の記事では旅行先としてトルコを選んで、2020年の夏ダイヤから新設されるANAの羽田⇔イスタンブール路線の特典航空券予約をすべく、予約日程発表を待ちます、という話を書きました。 

takanatsu87.hatenablog.com

 

実はそれが先週に発表されていました。

 

先週はバタバタしていたので、ブログを書く時間がなく、タイムリーに書くことができなかったのですが、ちゃんとANAのプレスリリースを毎日チェックはしていたので、予約開始のタイミングを把握することができていました。

ちなみに、2020年1月23日のプレスリリースで、以下発表から確認しました。

https://www.anahd.co.jp/group/pr/202001/20200123.html

f:id:takanatsu87:20200201223336p:plain

(出典:ANAウェブサイト)

 

ただ、このプレスリリースのタイトルは、「2020年度 ANAグループ国際線航空輸送事業計画を策定」で新路線の予約開始の内容とはパッと見わからないですし、予約開始日などの情報については、「別添資料:運航ダイヤ等の詳細について」という資料のリンクが張られており、にさらに詳細にみていく必要がありました。。。まあ、気にして見ている僕のような人はわかるのでしょうか。

とにかく、運行ダイヤ等の詳細について、に飛んでみると、、、ありました!

f:id:takanatsu87:20200201223528p:plain

(出典:ANAウェブサイト)

大事なのは予約開始日ですが、「1月27日(月)10:00以降順次」とあります!!

このプレスが1月23日ですので、4日前、、、結構直前に発表するんですね笑

 

とにもかくにも準備をせねばということで、ほかの方のブログを見たりして調べると、特典航空券予約には大きく2パターンあるようです。

①自分でANAウェブサイトの予約システムで瞬時に手続き

②予約開始の少し前からデスクに電話して、予約開始になったら予約してもらう

 

①については、予約手続きはもちろん無料ですが、②は予約手数料が2,000円/人程度かかるようです。でも、なんとなく②のほうが確実な気がしますよね。

ということで、デスクは同じようなことを考える人で混むのではないかということも見越して、①と②の同時進行(デスクに電話しながらPCを同時操作)することにしました。

 

問題は、予約が10時開始なので、もう会社の始業時間を過ぎている!とうこと。

ですが、幸いにも僕の会社はフリーダムな会社で、10時過ぎてから出社してくるような人もいる会社です笑

なので、10時に会社の会議室を予約し、そこに自分のPCを持ち込み、万全の体制で予約をすることにしました。

 

当日、、、作戦を実行します。

10時20分前くらいにまずはプラチナサービスデスクに電話しますが、案の定つながりません、、、電話では15分待ちですというアナウンスが流れましたが時間を追うごとに待ち時間が長くなっていき、同様の作戦のライバルがたくさんいることが感じられます。

ということで、残されたウェブ予約に集中です。

 

検索条件をすべて入れ、時報を確認しながら10時ちょうどに空席を検索します!

が、検索結果は「条件に合う航空券がありません」とのこと、、、

なぜだ、、電話が優先されるのか、はたまたダイヤモンド会員のほうが先に予約できるのか、、、など疑心暗鬼になりましたが、冷静に考えると、予約開始は「10:00以降順次」と書いてあり、必ずしも10時とは限らないということか、、、

 

そう信じてひたすら検索を更新し続け、ついに10:15分ごろに航空券が現れました!

爆速で検索・情報の記入をしますが、旅行者の欄に妻のチェックをし忘れる痛恨のミス。

1/26羽田発・1/31イスタンブール発を予約しようとしていたのですが、行きのビジネスが予約でいっぱい(空席待ち)の状態になってしまいました、、、

この間僅か数秒。厳しい戦いです。

仕方なく、行きはプレミアムエコノミーで妥協!!帰りはちゃんとビジネスが取れたので一安心。

 

全部で175,000マイルで、燃料サーチャージ等で55,000円です。

これで念願のマイルでのビジネス利用ができます!

 

この日は朝からめちゃめちゃ疲れました笑

何はともあれ、航空券は確保できました!

 

 

やはり年末年始は競争率が高かったようですが、まだ予約開始したばかりなので、普通に平時に休んで行く旅行の方はまだまだチャレンジしてみる価値はあるのではないでしょうか。

 

今後は、トルコに行ってからの旅程の検討や、ホテルの検討の様子をブログに載せていきたいと思います。

カンボジア旅行③ シェムリアップ 観光編

カンボジアに行って遺跡を見ない人はまずいないと思います。

私たち夫婦も遺跡巡りは絶対しようと決めていました。

 

ガイドブックなどにも書いてありますが、アンコールワットの周り方は、フランス政府が推奨する「大回りコース」と「小回りコース」があり、それぞれ5〜7時間かかるとされています。

 

f:id:takanatsu87:20200107205452p:image

(ネットで拾った画像を持ってきてきます)

 

 

12月末は乾季で、昼間は30℃くらいになるものの、日陰は涼しく、かなり過ごしやすい気候でした。

ですが初日にアンコールワットを見てみて、遺跡をそれなりにしっかり見て歩くなら、1日で1つのコースを回るのはかなりキツい…という結論に至りました。

※私たちはガイドを頼まず、自力で本と照らし合わせながら遺跡を見て、遺跡間の移動はほとんどPass Appで呼んだトゥクトゥクで行いました。遺跡巡りを3日間に分ける予定だったので、その方がトゥクトゥクチャーター($15/1日とか)よりお得だったんです。)

 

観光プラン概要

【アクティブな日 初日】

10:00 アンコールワット

12:00 ランチ

13:30 トンレサップ湖半日ツアー @ホテルピックアップ

 

【アクティブな日 2日目】

9:30 アンコールトム

12:00 タ・プローム

 

【アクティブな日 3日目】

※この日はホテルに頼んでトゥクトゥクをアレンジしてもらいました。

4:30 ホテルピックアップ→アンコールワット初日の出

(一度ホテルへ戻る)

8:30 バンテアイスレイへ(市内から移動約1時間)

12:00 プノンバケン(軽い登山をします)

 

 

⚫︎遺跡観光について

訪れる遺跡を厳選し、1日に3〜4時間 遺跡巡りを行うプランにしました。

ガイドさんを頼んでサクサク回れば、1日に大回りor小回りを全て見られるんでしょうけど、素人目に遺跡は似て見えるので、、自分が特に見たい遺跡を厳選して、満足できました。むしろ一か所ずつをかなりじっくり見られるので、記憶に残ります。

 

私見ですが、アンコールワットカンボジアの遺跡といったらこれ!な場所)

f:id:takanatsu87:20200120001439j:image

 

アンコールトム(遺跡に顔が沢山!今風の観点も加えるなら「映える!」)

f:id:takanatsu87:20200120001450j:image

 

 

タ・プローム(他の遺跡とは違って、植物の浸食を止めずに保存・展示している遺跡。他の遺跡とかなり毛色が違う)

f:id:takanatsu87:20200120001500j:image

 

は外せないかな、という印象です。

 

また、遠出するならバンテアイ・スレイはおすすめです!!

f:id:takanatsu87:20200120001621j:image

f:id:takanatsu87:20200120001624j:image

 

彫刻がかなり立体的で、繊細で、この美しいレリーフが何百年という時間を超えて現代に残っている、という奇跡に感動します。

遺跡の規模自体は、アンコールワットなどと比べると小さめです。

入口にお土産物屋やトイレ(きれい)等がまとまって位置しており、観光地全とした場所です。

※小回り・大回りの遺跡観光中は、トイレがまばらにしかないので少し緊張します。チケット売り場でもらえるパンフレットにも、大雑把なトイレの位置は書いてありますが、日本で発行されているガイドブックの方がいくらか親切です。

 

f:id:takanatsu87:20200119234232j:image

f:id:takanatsu87:20200119234236j:image

 

その他の遺跡は、地球の歩き方などのガイドブックを見て、見に行くか判断するといいと思います。

 

 

 

⚫︎トンレサップ湖観光について

 

こちらも、現地で当日予約しました。

 

出発前、日本でトンレサップ湖のツアーを調べていたのですが、普通に「トンレサップ湖 ツアー」と検索すると、$30/人くらいの商品が沢山出てきます。

 

一方、ツアー以外にも、自分でタクシーかトゥクトゥクで湖まで移動して、チケットを購入して水上村を見られる様だったので、

(こちらのブログを参考にしました。トンレサップ湖への行き方や、2箇所ある水上村の特徴などをまとめて下さっています。

https://runbkk.net/siem-reap-tonle-sap/#i-2)

出発前は「自力で行って自力で帰る」プランを考えていました。

 

ですが、、実際現地で数日過ごしてみて分かったのは、市内にはトゥクトゥクは沢山いても、空港等少し市内から離れたところには、タクシーやトゥクトゥクが案外少ない・アプリで呼んでも来ない、ということでした。

 

行きは良くても帰りのアシが捕まるか不安…ということで、急遽現地のツアーを手配しました。

 

泊まっていたThe amazing hotel & residence というホテルのロビーに、観光案内のパンフレットが置いてあったのでみていると、、なんと$18/人で半日のトンレサップ湖ツアーがあります!!安い!

肝心のツアーパンフの写真ですが、、なんと撮り忘れてしまいました…!!!

ですが、現地の大きめのホテルやレストランには、ちょいちょち同じパンフレットが置いてありました。

パンフレットを置いているところで、「これを手配して!」と頼むのが手っ取り早いです。

 

写真はありませんが、$18ツアーの概要です。

 

〈ツアー代金に含まれているもの〉

・ホテルピックアップ(サンセットを見るツアーだったので、13:15〜13:45の間にホテルで拾う、と言われました。参加者のホテルを順に回ってるから、時間に幅があるんですね)

・半日トンレサップ湖ツアー

・英語ガイド

・乗船代

f:id:takanatsu87:20200120000249j:image

船は二階建てで、上から写真も撮れます。

ツアーで参加すると、このタイプの船になる様でした。

 

 

一方、個人でチャーターするとこちらの小さい船になるみたいでした。

f:id:takanatsu87:20200120000327j:image

 

 

余談ですが、、

水上のみのツアーかと思いきや、途中は陸地の村を見て歩きました!

f:id:takanatsu87:20200120000558j:image

おそらく乾季だったから徒歩があったのでしょう。雨季になると、電柱の真ん中くらいまで水があるようです。

 

 

〈ツアー代金に含まれていないもの〉

マングローブツアー$5/人(現地で日没を待つ間のオプショナル)

f:id:takanatsu87:20200120000145j:image

おびちゃんが漕ぐカヤック?の後ろに乗り、サンセットを見る大きな水上住宅に向かいます。

 

ちなみに、サンセットを見るのはこういうところでした。

(船の中から見ている人たちもいました。)

f:id:takanatsu87:20200120000459j:image

 

送り迎えも、ガイドも乗船代も込みで$18…超お得感でした。

 

Written by N.

 

 

 

 

2020年の年末旅行の計画(トルコ) 旅行先検討編

旅行準備担当の夫Tです。

 

昨年は年越し(2019年12月27日~2020年1月2日で旅行)をシェムリアップで迎えたのですがとてもよかったので、今年の年末旅行の計画にさっそく着手しています。

今年は暦通りであれば、仕事納めは12/28(月)ですが、連休をつくるために休みます!休むと決めました!なので、旅行日程としては、出来れば12/25(金)の夜発で、1/1(金)着にしたいなーと思っています。

 

 

ということで、まずは旅行先の検討です。検討のポイントは以下の3つです。

 

①アクティブな旅行にしたい

我々夫婦はまだ20代ですので、まだ体力があるのと、これから子供ができた時にはなかなか行けないような場所に早めに行っておきたいと考えています。なので、年末年始だしゆっくりできるリゾートもいいのですが、少しアクティブな旅行にしたいなーと思っています。

 

②マイルを使いたい(ビジネスで行きたい!)

私は社会人4年目ですが、結構飛行機を使った出張があるのと、カード支払いを全力でマイルに集約しているので、マイルが結構たまってきました(現在約26万マイル)。その一方で、ANAのマイルの期限は取得日から3年間ですので、有効期限切れのマイルが4月以降出てくることになるので、はやく有効活用する必要があります。

また、せっかくマイルを使うのであれば、ビジネスクラスで行きたいと思いますよね。ビジネスを利用するのであれば、あるていど長距離の場所がいいですよね。

ということで、ある程度距離が遠いところに行きたいと思っています。

 

③年末年始の時期でも観光可能な場所

現在考えている旅行期間だと、年末年始はもちろん、クリスマスも若干かぶってくるので、お店や観光地がやっていない場所も多くあると思われます。なので、あまりそうしたイベントが関係ないところを選ぶ必要があります。

 

これらを踏まえて、現在の第一候補はトルコ!

もともとトルコはずーっと前から行きたかった場所なんです。

 

それに加え、上記3つの視点としては、

①トルコはイスタンブールはもちろん、カッパドキアやパムッカレなどアクティブな観光ができる場所です。一方で、移動が多く、結構大変そう。なので、今の時期に行くのがよいのではないかと。

イスタンブールは片道12時間程度ですので、直行便でもエコノミークラスは疲れてしまう、、、十分にビジネスクラスを堪能できる距離だと思います。

③調べたところ、観光地はクリスマス、年末年始関係なく営業しているそう。レストランなども問題なさそうです。

 

すでに旅行の妄想が広がります。

f:id:takanatsu87:20200113235933p:plain

ブルーモスク 出典:Wondertripウェブサイト

f:id:takanatsu87:20200114000213p:plain

パムッカレ 出典:Wondertripウェブサイト

懸念点としては、年末年始は結構寒いようであること。イメージとしては同時期の東京くらいのようです。ただ、イスタンブールはモスクなど建物を見ることがメインですので問題ないかと。カッパドキアなどはかなり寒いようなので、朝一の気球ツアーなどは行かないことにすればまあ大丈夫かと思っています。

 

また、現在スターアライアンスの日本⇔イスタンブールの直行便はターキッシュエアラインしかない点は残念なところです。調べたところ、ターキッシュエアラインはあまり評判よくなさそうです。特にサービス面がよくないんだとか。。。

 

しかし!実は羽田空港の発着枠増加に伴い、ANAで日本⇔イスタンブールの直行便が新設されるとのこと!(しかも羽田発着!)

これは使うしかない!と調査を進めていると、こんなプレスリリースが。

https://www.ana.co.jp/ja/jp/international/promotions/newroute/2020/

f:id:takanatsu87:20200113235819p:plain

出典:ANAウェブサイト

まだイスタンブール便のダイヤは決まっていないようですね。12月中旬にはダイヤも決まり、販売も開始する予定だったようですが、延期しているようです。それ以上の情報が出てこないので、さっそくプラチナサービスデスクに問い合わせてみました。

結論としては、

・ダイヤの発表はまだ未定

・特典航空券予約についてはダイヤの発表とともにお知らせするが、通常は航空券の予約開始と同時に特典航空券予約も開始されることが多い。

ということでした。

 

12月中旬に予約が始まっていたら、現在では確実にもう満席のところでしたので、これから予約できる可能性があるのは運がよかったです。

ということで、今後は毎日ANAのプレスリリースをチェックしますので、続報があればこのブログに載せていきたいと思います。

 

また、航空券をとる前ですが、トルコに行く場合でのホテルの物色を始めますので、気になるホテルなど記録していこうと思っています。

 

なお、もし特典航空券のビジネスクラスで予約が取れなければ、12時間のフライトに耐え切れず、行先をアジアリゾートに切り替える可能性があります笑